花井お梅(梅雨衣酔月情話) 【標題:邦楽演奏会より「長唄」】
DAT番号119 曲・解説順番号3
保名 【標題:長唄「賎機帯」、清元「保名」、地歌「磯千鳥」】
DAT番号115 曲・解説順番号2
年増 【標題:義太夫「新版歌祭文」、日本音楽の例】
DAT番号111 曲・解説順番号8
蜘蛛糸梓弦(蜘蛛の糸) 【標題:常磐津「蜘蛛糸梓弦」、箏曲「須磨の嵐」】
DAT番号109 曲・解説順番号1
日高川 【標題:新内「日高川」、箏曲「住吉」、謡曲他】
DAT番号108 曲・解説順番号1
隅田川 【標題:邦楽演奏会より箏曲、清元「隅田川」】
DAT番号107 曲・解説順番号3
蘭蝶 【標題:新内、小唄、琵琶楽、民謡】
DAT番号100 曲・解説順番号1
お吉人情本 【標題:長唄「傾城」、箏曲「尾上の松」、新内他】
DAT番号95 曲・解説順番号5
滝の白糸 【標題:長唄「傾城」、箏曲「尾上の松」、新内他】
DAT番号95 曲・解説順番号4
お駒才三 【標題:長唄「傾城」、箏曲「尾上の松」、新内他】
DAT番号95 曲・解説順番号3
宗清(恩愛瞶関守) 【標題:常磐津「宗清」、長唄「鞍馬山」】
DAT番号93 曲・解説順番号2
「宗清(恩愛瞶関守)」の解説 【標題:常磐津「宗清」、長唄「鞍馬山」】
DAT番号93 曲・解説順番号1
お駒才三(恋娘昔八丈) 【標題:邦楽】
DAT番号92 曲・解説順番号1
釣女 【標題:常磐津「釣女」、長唄「土蜘蛛」】
DAT番号91 曲・解説順番号1
松の名所 【標題:常磐津「乗合船」、「松の名所」】
DAT番号90 曲・解説順番号2
乗合舟 【標題:常磐津「乗合船」、「松の名所」】
DAT番号90 曲・解説順番号1
夜討曽我 【標題:義太夫「義経千本桜」、常磐津、長唄】
DAT番号89 曲・解説順番号2
累 【標題:邦楽名流大会】
DAT番号87 曲・解説順番号4
宗清 【標題:常磐津「梅川」、「宗清」】
DAT番号86 曲・解説順番号2
梅川 【標題:常磐津「梅川」、「宗清」】
DAT番号86 曲・解説順番号1
釣女 【標題:常磐津「釣女」、長唄「鏡獅子」他】
DAT番号85 曲・解説順番号1
釣女 【標題:錦心流琵琶「舟弁慶」、常磐津「釣女」】
DAT番号84 曲・解説順番号2
忠信 【標題:常磐津「お夏狂乱」、清元「忠信」、長唄「犬神」】
DAT番号83 曲・解説順番号2
お夏狂乱 【標題:常磐津「お夏狂乱」、清元「忠信」、長唄「犬神」】
DAT番号83 曲・解説順番号1
お夏狂乱 【標題:小唄おさらい帳、常磐津「お夏狂乱」】
DAT番号82 曲・解説順番号11
葵の上 【標題:長唄「英執着獅子」、謡曲「鵜飼のうち」、河東節】
DAT番号81 曲・解説順番号3
角兵衛 【標題:清元「権八」、長唄「助六」、常磐津「角兵衛」他】
DAT番号80 曲・解説順番号4
権八 下の巻 【標題:清元「権八」、長唄「助六」、常磐津「角兵衛」他】
DAT番号80 曲・解説順番号1
松島 【標題:常磐津舞踊「屋敷娘」「松島」、箏曲「七福神」】
DAT番号79 曲・解説順番号3
屋敷娘 【標題:常磐津舞踊「屋敷娘」「松島」、箏曲「七福神」】
DAT番号79 曲・解説順番号2