蘭蝶(本名題:若木仇名草) 【標題:日本音楽の声】
DAT番号1514 曲・解説順番号11
落人(本名題:道行旅路の花聟) 【標題:日本音楽(声と楽器)】
DAT番号392 曲・解説順番号21
浅間(本名題:其俤浅間嶽) 【標題:日本音楽(声と楽器)】
DAT番号392 曲・解説順番号20
関の扉(本名題:積恋雪関扉) 【標題:日本音楽(声と楽器)】
DAT番号392 曲・解説順番号19
千両幟(本名題:関取千両幟) 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号4
助六(本名題:助六曲輪菊) 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号3
種蒔三番叟(本名題:再春菘種蒔) 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号2
どんつく(本名題:神楽諷雲井曲毬) 【標題:常磐津、清元、新内、小唄】
DAT番号390 曲・解説順番号1
内容の紹介 【標題:義太夫】
DAT番号389 曲・解説順番号3
新内の前弾き 【標題:三味線のルーツ】
DAT番号349 曲・解説順番号1
靭猿(本名題:花舞台霞の猿曳) 【標題:義太夫節サンプル、郷土芸能、長唄、歌舞伎囃子、常磐津】
DAT番号339 曲・解説順番号28
落人(本名題:道行旅路の花聟) 【標題:日本の伝統音楽(2)】
DAT番号335 曲・解説順番号3
山姥(本名題:四天王大江山入) 【標題:常磐津】
DAT番号319 曲・解説順番号5
夕霧(本名題:其扇屋浮名恋風) 【標題:常磐津】
DAT番号319 曲・解説順番号4
乗合船(本名題:乗合船恵方万歳) 【標題:常磐津】
DAT番号319 曲・解説順番号3
関の扉(本名題:積恋雪関扉) 【標題:常磐津】
DAT番号319 曲・解説順番号2
将門(本名題:忍夜恋曲者/忍夜孝事寄) 【標題:常磐津】
DAT番号319 曲・解説順番号1
三千歳(本名題:忍逢春雪解) 【標題:常磐津、清元、小唄】
DAT番号299 曲・解説順番号4
DAT番号299 曲・解説順番号3
宗清(本名題:恩愛瞶関守) 【標題:常磐津、清元、小唄】
DAT番号299 曲・解説順番号2
DAT番号299 曲・解説順番号1
吉野山(忠信)(本名題:幾菊蝶初音道行) 【標題:常磐津、清元 4065】
DAT番号298 曲・解説順番号2
式三番(本名題:祝言式三番叟) 【標題:常磐津、清元 4065】
DAT番号298 曲・解説順番号1
子宝三番叟 【標題:ポップス、常磐津、清元、新内、民謡 4065】
DAT番号296 曲・解説順番号4
名寄せ(本名題:豊春名集寿) 【標題:ポップス、常磐津、清元、新内、民謡 4065】
DAT番号296 曲・解説順番号3
松島(本名題:岸漣■常磐松島) 【標題:ポップス、常磐津、清元、新内、民謡 4065】
DAT番号296 曲・解説順番号2
助六(本名題:助六曲輪菊) 【標題:能、地歌・箏曲、義太夫、新日本音楽、尺八 4064】
DAT番号294 曲・解説順番号3
青海波 【標題:能、地歌・箏曲、義太夫、新日本音楽、尺八 4064】
DAT番号294 曲・解説順番号2
寿曽我対面 【標題:能、地歌・箏曲、義太夫、新日本音楽、尺八 4064】
DAT番号294 曲・解説順番号1
末広狩(本名題:稚美鳥末広) 【標題:地歌、尺八、地歌・筝曲、清元 4063】
DAT番号290 曲・解説順番号4