助六(本名題:助六曲輪菊) 【標題:地歌、地歌・箏曲、小唄、筝曲、清元、長唄 4063】
DAT番号289 曲・解説順番号8
山姥(本名題:月花茲友鳥) 【標題:地歌、地歌・箏曲、小唄、筝曲、清元、長唄 4063】
DAT番号289 曲・解説順番号7
お半(本名題:道行思案余) 【標題:長唄、河東、小唄、新内、常磐津 4062】
DAT番号288 曲・解説順番号5
将門(滝夜叉) 【標題:新内 4062】
DAT番号287 曲・解説順番号10
明烏(本名題:明烏夢泡雪)・下の巻 【標題:新内 4062】
DAT番号287 曲・解説順番号9
明烏後正夢・道行の段 【標題:民謡、地歌・箏曲、箏曲、尺八、長唄 4062】
DAT番号286 曲・解説順番号6
DAT番号286 曲・解説順番号5
明烏(本名題:明烏夢泡雪)・下の巻 【標題:民謡、地歌・箏曲、箏曲、尺八、長唄 4062】
DAT番号286 曲・解説順番号4
DAT番号286 曲・解説順番号3
明烏(本名題:明烏夢泡雪)・上の巻 【標題:民謡、地歌・箏曲、箏曲、尺八、長唄 4062】
DAT番号286 曲・解説順番号2
DAT番号286 曲・解説順番号1
お駒才三(本名題:恋娘昔八丈)城木屋の段 【標題:常磐津、清元、地歌・箏曲、義太夫 4061】
DAT番号282 曲・解説順番号8
DAT番号282 曲・解説順番号7
助六(本名題:助六曲輪菊) 【標題:荻江節、河東節、箏曲、地歌】
DAT番号281 曲・解説順番号2
夕月船頭 【標題:荻江節、河東節、箏曲、地歌】
DAT番号281 曲・解説順番号1
六歌仙容彩・四段目「喜撰法師」 【標題:「大衆と外来音楽」、「これからの日本音楽」】
DAT番号275 曲・解説順番号14
六歌仙容彩・二段目「文屋康秀」 【標題:「大衆と外来音楽」、「これからの日本音楽」】
DAT番号275 曲・解説順番号13
関取千両幟・相撲場の段 【標題:平曲、義太夫 4058】
DAT番号272 曲・解説順番号3
明烏(本名題:明烏夢泡雪)・下の巻「浦里雪責めの段」 【標題:平曲、義太夫 4058】
DAT番号272 曲・解説順番号2
夕霧(本名題:其扇屋浮名恋風) 【標題:平曲、義太夫 4058】
DAT番号272 曲・解説順番号1
釣女 【標題:清元、小唄、義太夫 4057】
DAT番号267 曲・解説順番号12
梅の春 【標題:清元、小唄、義太夫 4057】
DAT番号267 曲・解説順番号11
卯の花(本名題:賑民寿万歳) 【標題:新内、民謡 4057】
DAT番号266 曲・解説順番号2
四季三葉草 【標題:新内、民謡 4057】
DAT番号266 曲・解説順番号1
碁太平記白石噺・新吉原揚屋の段 【標題:清元「梅川」、長唄「常磐の庭」他】
DAT番号265 曲・解説順番号2
清元「鳥刺」 【標題:民謡、琵琶、地歌・箏曲、長唄 4056】
DAT番号264 曲・解説順番号2
清元「梅川」 【標題:民謡、琵琶、地歌・箏曲、長唄 4056】
DAT番号264 曲・解説順番号1
助六(本名題:助六曲輪菊) 【標題:地歌・箏曲、新内、清元、一中節、河東節、常磐津 4056】
DAT番号262 曲・解説順番号2
独楽 【標題:地歌・箏曲、新内、清元、一中節、河東節、常磐津 4056】
DAT番号262 曲・解説順番号1
独楽 【標題:民謡、雅楽、今様、謡曲、清元、地歌・箏曲 40562】
DAT番号261 曲・解説順番号5