雁金(本名題:色増栬夕映) 【標題:民謡、雅楽、今様、謡曲、清元、地歌・箏曲 40562】
DAT番号261 曲・解説順番号3
権八小紫・夢の権八(上の巻) 【標題:民謡、雅楽、今様、謡曲、清元、地歌・箏曲 40562】
DAT番号261 曲・解説順番号2
名寄せの寿(本名題:豊春名集寿) 【標題:地歌・箏曲、尺八、清元、常磐津 4055】
DAT番号260 曲・解説順番号15
DAT番号260 曲・解説順番号14
角兵衛(本名題:后の月酒宴島台) 【標題:義太夫、清元 4055】
DAT番号259 曲・解説順番号5
梅の春 【標題:義太夫、清元 4055】
DAT番号259 曲・解説順番号4
隅田の雪 【標題:地歌・箏曲、常磐津 4055】
DAT番号257 曲・解説順番号3
道中膝栗毛(弥次喜多)・赤坂並木の段 【標題:地歌・箏曲、常磐津 4055】
DAT番号257 曲・解説順番号2
子宝三番叟 【標題:地歌・箏曲、常磐津 4055】
DAT番号257 曲・解説順番号1
高砂の松 【標題:義太夫、歌舞伎、中部民謡、四国民謡 4054】
DAT番号256 曲・解説順番号5
子宝三番叟 【標題:義太夫、歌舞伎、中部民謡、四国民謡 4054】
DAT番号256 曲・解説順番号4
累(本名題:色彩間苅豆) 【標題:長唄、小唄、一中節 4054】
DAT番号254 曲・解説順番号3
DAT番号254 曲・解説順番号2
吉野山(外題:道行初音旅) 【標題:常磐津、新内、地歌・箏曲、長唄 4053】
DAT番号252 曲・解説順番号1
尾上伊太八(本名題:帰咲名残の命毛) 【標題:宮薗、清元、常磐津 4053】
DAT番号251 曲・解説順番号2
乗合船恵方萬歳 【標題:宮薗、清元、常磐津 4053】
DAT番号251 曲・解説順番号1
乗合船恵方萬歳 【標題:歌舞伎囃子、長唄、尺八、地歌・箏曲、新邦楽 4053】
DAT番号250 曲・解説順番号6
種蒔三番叟(本名題:再春菘種蒔) 【標題:歌舞伎囃子、長唄、尺八、地歌・箏曲、新邦楽 4053】
DAT番号250 曲・解説順番号5
夕霧(本名題:夕霧由縁の月見)、下の巻 【標題:歌舞伎囃子、長唄、尺八、地歌・箏曲、新邦楽 4053】
DAT番号250 曲・解説順番号4
夕霧という遊女について 【標題:歌舞伎囃子、長唄、尺八、地歌・箏曲、新邦楽 4053】
DAT番号250 曲・解説順番号3
夕霧(本名題:夕霧由縁の月見)、上の巻 【標題:歌舞伎囃子、長唄、尺八、地歌・箏曲、新邦楽 4053】
DAT番号250 曲・解説順番号2
夕霧(本名題:夕霧由縁の月見) 【標題:歌舞伎囃子、長唄、尺八、地歌・箏曲、新邦楽 4053】
DAT番号250 曲・解説順番号1
山姥(本名題:母育雪間鶯)、段切 【標題:常磐津、富本、義太夫 4052】
DAT番号246 曲・解説順番号4
古山姥(本名題:四天王大江山入)、段切 【標題:常磐津、富本、義太夫 4052】
DAT番号246 曲・解説順番号3
山姥(本名題:母育雪間鶯)、「山廻り」のくだり 【標題:常磐津、富本、義太夫 4052】
DAT番号246 曲・解説順番号2
古山姥(本名題:四天王大江山入)、「山廻り」のくだり 【標題:常磐津、富本、義太夫 4052】
DAT番号246 曲・解説順番号1
古山姥(本名題:四天王大江山入)、「山廻り」のくだり 【標題:琵琶、長唄、常磐津 4052】
DAT番号245 曲・解説順番号8
古山姥(本名題:四天王大江山入)、「廓話」のくだり 【標題:琵琶、長唄、常磐津 4052】
DAT番号245 曲・解説順番号7
常磐津の四天王大江山入(古山姥)について 【標題:琵琶、長唄、常磐津 4052】
DAT番号245 曲・解説順番号6
山姥を主題とした三味線曲について 【標題:琵琶、長唄、常磐津 4052】
DAT番号245 曲・解説順番号5