国立劇場第十七回雅楽公演 舞楽 番舞[プログラム]発行:国立劇場事業部 25.7x20.8cm 昭和49年10月29日(1974年10月29日)発行 左方/大曲「春鶯囀(しゅんのうでん)」、右方/大曲「新鳥蘇(しんとりそ)」 資料番号za01625
国立劇場第九回雅楽公演 雅楽 [プログラム]発行:国立劇場事業部 25.7x20.8cm 昭和45年10月31日(1970年10月31日)発行 「昭和天平楽(しょうわてんぴょうらく)」「還城楽(げんじょうらく)」「蘇志摩利(そしまり)」 資料番号za01620
国立劇場第五回雅楽公演 舞楽 [プログラム]発行:国立劇場事業部 25.7x20.8cm 昭和43年10月29日(1968年10月29日)発行 「五常楽(ごしょうらく)」「長保楽(ちょうぼうらく)」「蘇莫者(そまくしゃ)」「太平楽(たいへいらく)」 資料番号za01616
国立劇場第三回雅楽公演 舞楽 [プログラム]発行:国立劇場事業部 25.7x20.8cm 昭和42年10月29日(1967年10月29日)発行 「萬秋楽(まんじゅうらく)」「抜頭(ばとう)」「皇仁庭(おうにんてい)」 資料番号za01614
国立劇場第二回雅楽鑑賞会 舞楽 [プログラム]発行:国立劇場事業部 25.7x20.8cm 昭和42年3月1日(1967年3月1日)発行 「振鉾(えんぶ)」「春鶯囀(しゅんのうでん)」「胡徳楽(ことくらく)」「長慶子(ちょうげいし)」 資料番号za01613
国立劇場第一回 中世芸能公演 平曲[プログラム]発行:国立劇場事業部 25.3x21.0cm 昭和43年6月3日(1968年6月3日)発行 「若女(じゃくじょ) 毛越寺延年より」「生喰(いけづき)」「宇治川(うじがわ)」「六道(ろくどう)」「 横笛(よこぶえ)」「 老女(ろうじょ) 毛越寺延年より」 資料番号za01604
国立劇場第二回 中世芸能公演 平曲[プログラム]発行:国立劇場事業部 25.3x21.0cm 昭和44年4月11日(1969年4月11日)発行 声明「六道講式(ろくどうこうしき)」、平曲「竹生嶋詣(ちくぶしまもうで)」「紅葉(こうよう)」、楽琵琶「流泉(りゅうせん)」「啄木(たくぼく)」、平曲「訪月(ほうげつ)」「剣之巻(つるぎのまき)」「宗論(しゅうろん)」「那須与一(なすのよいち)」 資料番号za01603
聲明 国立劇場第九回聲明公演 開山法要[プログラム] 発行:国立劇場事業部 25.3x21.0cm 昭和49年11月15日(1974年11月15日)発行 「御影供(みえく)」「 讃仰法會(さんぎょうほうえ)」 資料番号za01594
聲明 国立劇場第五回聲明公演 管絃法要 京都大原三千院魚山聲明[プログラム] 発行:国立劇場事業部 25.3x21.0cm 昭和45年9月30日(1970年9月30日)発行 「魚山秘曲三十二相(ぎょさんひきょくさんじゅうにそう)」「魚山声明例時 別時念仏作法(ぎょさんしょうみょうれいじ べつじねんぶつさほう)」 資料番号za01590
聲明 国立劇場開場記念公演プログラム 発行:国立劇場事業部 25.3x21.0cm 昭和41年11月8日(1966年11月8日)発行 「<天台> 魚山秘曲三十二相(ぎょさんひきょくさんじゅうにそう)」「 二箇法要付大般若転読会(にかほうようつきだいはんにゃてんどくえ)」 資料番号za01587
GAGAKU or Classical Japanese Dance and Music; Music Department, Imperial Household; 22.7 x 17.5 cm. 資料番号za01352