アジア地域研修会台本 昭和42年9月17日(1967年9月17日) Biwa Family of musical Instruments Editor & Commentator Fumio Koizumi 資料番号za02396
開局記念番組 組詩曲 “笛” 昭和35年7月15日(1960年7月15日)(金)午後4時15分~5時(放送) 昭和35年6月26日(1960年6月26日)(日)午後3時~7時(収録) 監修 小泉文夫 ニッポン放送 (ラジオ) 放送台本 資料番号za02367
間奏曲 ‐守礼の民の宝-ある沖縄‐ No.38 6月23日(日)午前10時~10時半(放送) 5月23日(金)(VTR)午後9時~9時半 出演 小泉文夫 NET (テレビ) 放送台本 資料番号za02339
芸術の窓 学校放送(中学校) 踊りと音楽(1)-日本 昭和35年9月12日(1960年9月12日)(月)午後1時~1時20分(放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02222
音楽教室 筝・尺八・三味線 昭和49年1月22日(1974年1月22日)(火)午後2時-2時20分(放送) 昭和49年1月26日(1974年1月26日)(土)午前11時40分-12時(再放送) 昭和48年10月22日(1973年10月22日)(月)午後6時10分-7時30分(収録) 出演 小泉文夫ほか NHK教育テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02192
音楽教室 日本の楽器 昭和48年1月23日(1973年1月23日)(火)午後2時-2時20分(放送) 昭和48年1月27日(1973年1月27日)(土)午前11時40分-12時(再放送) 昭和47年12月18日(1972年12月18日)(土)午後6時10分-7時30分(収録) 出演 小泉文夫ほか NHK教育テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02185
特集 古代琴復元 昭和52年2月11日(1977年2月11日)(金)午後8時15分-9時(放送) 昭和52年2月9日(1977年2月9日)(水)午後9時30分-3時(収録) 出演:小泉文夫ほか NHK(テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] 資料番号za02131
文化展望 よみがえる校倉の音色 昭和51年1月28日(1976年1月28日)(水)午後10時15分-11時(放送) 昭和51年1月15日(1976年6月10日)(木)午後6時30分-8時30分(収録) 出演:小泉文夫ほか NHK総合(テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] 資料番号za02130
ジュニア大全科 これが日本音楽のルーツだ 5 黒潮がはこんだ音楽文化 昭和58年3月18日(1983年3月18日)(金)午後6時30分-7時(放送) 昭和58年3月13日(1983年3月13日)(日)午前10時-午後6時(収録) 出演:小泉文夫ほか NHK教育 (テレビ) 放送台本(打合稿) 資料番号za02116
ジュニア大全科 これが日本音楽のルーツだ 3 祭りは太鼓のリズム 昭和58年3月16日(1983年3月16日)(水)午後6時30分-7時(放送) 昭和58年3月1日(1983年3月1日)(火)午後1時30分-9時(収録) 出演:小泉文夫ほか NHKテレビ (テレビ) 放送台本(VTR稿) 資料番号za02115
ジュニア大全科 これが日本音楽のルーツだ 3 祭りは太鼓のリズムできまる(仮) 昭和58年3月16日(1983年3月16日)(水)午後6時30分-7時(放送) 昭和58年3月1日(1983年3月1日)(火)午後1時30分-9時(収録) 出演:小泉文夫ほか NHK教育 (テレビ) 放送台本(打合稿) [自筆書き込みあり] 資料番号za02114
ジュニア大全科 これが日本音楽のルーツだ 3 祭りは太鼓のリズムできまる(仮) 昭和58年3月16日(1983年3月16日)(水)午後6時30分-7時(放送) 昭和58年3月1日(1983年3月1日)(火)午後1時30分-9時(収録) 出演:小泉文夫ほか NHK教育 (テレビ) 放送台本(打合稿) [自筆書き込みあり] 資料番号za02113
教養特集 箏 昭和48年10月27日(1973年10月27日)(土)午後8時-9時(放送) 昭和48年10月17日(1973年10月17日)(水)午後3時-6時(放送) 出演 小泉文夫ほか NHK教育テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02101
教養特集 鴟尾の琴 〈打ち合わせ台本〉 昭和48年4月29日(1973年4月29日)(日)午後8時-9時(放送) 昭和48年4月21日(1973年4月21日)(土)午後1時-6時(収録) 出演 小泉文夫ほか NHK教育テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02097
文化特集 謎の銅鐸 〈放送稿〉 昭和47年5月10日(1972年5月10日)(水)午後10時15分-11時(放送) 昭和47年5月11日(1972年5月11日)(木)午後4時15分-5時(再放送) 昭和47年4月17日(1972年4月17日)(月)午前11時45分-午後1時 午後5時-11時 昭和47年4月17日(1972年4月18日)(火)午後4時30分-午後5時15分(録画) 出演 小泉文夫ほか NHK総合テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02089
趣味とあなたと 三味線 昭和47年5月26日(1972年5月26日)(金)午後10時15分-10時50分(放送) 昭和47年5月29日(1972年5月29日)(月)午後9時-9時35分(再放送) 昭和47年5月23日(1972年5月23日)(火)午後7時15分-9時30分(収録) 出演 小泉文夫ほか NHK総合テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02088
文化特集 謎の銅鐸 〈打ち合わせ台本〉 昭和47年4月19日(1972年4月19日)(水)午後10時15分-11時(放送) 昭和47年4月20日(1972年4月20日)(木)午後4時15分-5時(再放送) 昭和47年4月17日(1972年4月17日)(月)(午後5時-11時(録画) 出演 小泉文夫ほか NHK総合テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02087
教養特集 日本の笛 昭和43年10月31日(1968年10月31日)(木)午後8時-9時(放送) 昭和43年10月25日(1968年10月25日)午前9時-午後1時30分(収録) 昭和43年10月26日(1968年10月26日)(スプライス) 話 小泉文夫 NHK教育テレビ (テレビ) 放送台本 *02071の副本 資料番号za02072
教養特集 日本の笛 昭和43年10月31日(1968年10月31日)(木)午後8時-9時(放送) 昭和43年10月25日(1968年10月25日)午前9時-午後1時30分(収録) 昭和43年10月26日(1968年10月26日)(スプライス) 話 小泉文夫 NHK教育テレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02071
夏のテレビクラブ 音楽のしおり 日本の楽器 昭和36年9月1日(1961年9月1日)(金)午前11時-11時30分(放送) 昭和36年6月10日(1961年6月10日)(木)午後5時-6時(キネコ収録) 話:小泉文夫 NHK教育テレビ 放送台本 資料番号za02053
国立劇場 第5回日本音楽の流れ 三絃 [公演プログラム] 発行:国立劇場事業部 25.3x21.0cm 昭和52年10月14日、15日(1977年10月14日)発行 国立劇場資料部に依頼し2001年11月にコピーしたもの 資料番号za02000