「汐汲」の後半部分

DAT番号
249
曲・解説順番号
14
曲名・解説タイトルよみ
「シオクミ」のコウハンブブン
作曲者、作詞者
作曲:二世杵屋正次郎、作詞:桜田治助
作曲者、作詞者よみ
サッキョク:ニセイキネヤショウジロウ、サクシ:サクラダジスケ
演奏者
唄:吉住小三八、吉住小七郎、吉住小十蔵、三味線:杵屋栄二、稀音家六多郎、稀音家四郎雄、笛:田中伝次郎、小鼓:田中伝左衛門、田中伝四郎、大鼓:田中涼月、太鼓:田中伝左久、望月吉三蔵
演奏者よみ
ウタ:ヨシズミコサハチ、ヨシズミコシチロウ、ヨシズミコジュウゾウ、シャミセン:キネヤエイジ、キネヤロクタロウ、キネヤシロウ、フエ:タナカデンジロウ、コツヅミ:タナカデンザエモン、タナカデンシロウ、オオツヅミ:タナカリョウゲツ、タイコ:タナカデンサク、モチヅキキチゾウ
解説者
吉川英史、田中伝左衛門
注記2
関連資料に「クドキ部分少しカット」「・逢うに其時…クドキ、・濡れによる…太鼓地(踊地)第一段、・気を紅葉…太鼓地第二段、・思いも開く…早来序、・いまと申して…チラシ、能楽基本拍子、・村雨と聞きしも…チリカラ、・残るらん…謡ガカリ」とのメモ書きあり。
分類番号
koizumi103_長唄koizumi104_歌舞伎囃子
クリックで分類地域オープンリール一覧を表示
録音年
1965年12月