Kenzo Hayasi林謙三. Study on Explication of Ancient Musical Score of P'i-p'a 琵琶 -Discovered at Tun- huang 敦煌, China. Bulletin, Nara Gakugei University, Japan 『奈良学芸大学紀要』Vol. ?, No. 1., Dec. 1955. pp.1-22 資料番号za04185
論文?F.E1.オバイテイ クラク「アラブ音楽」 [冒頭に「クラキのUNESCO委員会委員の代りに私がこの”アジア地区に於ける音楽教育セミナー”に出席出来まして(以下略)とある]?申学庸(中華民国国立台湾芸術大学音楽部長)「教材と教科書 ? 中華民国」?発表者 石川誠一「日本における小学校の音楽教育」?岸辺成雄(東京大学教授)「日本の伝統音楽」[資料室注:アジア地域音楽教育ゼミナール1965関連] 資料番号za04108
文中てい談:小泉文夫、武満徹、藤井知昭「新しいアジア像 中国を見つめるために 音楽? 綿密な再検討必要 宗教を一つの核に 民族性忘れた日本」(中国新聞)1972年6月10日[『信濃毎日新聞』1972年6月4日掲載記事とほぼ同一] 資料番号za03569
文中てい談:小泉文夫、武満徹、藤井知昭「新しいアジア像 中国を見つめるために 音楽? 社会環境が作用?共通している日本・ベトナム」(中国新聞)1972年6月6日[『信濃毎日新聞』1972年6月3日掲載記事とほぼ同一] 資料番号za03568
文中てい談:小泉文夫、武満徹、藤井知昭「新しいアジア像 中国を見つめるために 音楽? 自己表現を歌で 洗練され過ぎた日本の伝統音楽」(中国新聞)1972年6月5日[『信濃毎日新聞』1972年6月2日掲載記事とほぼ同一] 資料番号za03567
文中てい談:小泉文夫、武満徹、藤井知昭「新しいアジア像 中国を見つめるために 音楽? 宗教が共通の基盤に 民族によって異なる平均律」(中国新聞)1972年6月3日[『信濃毎日新聞』1972年6月1日掲載記事とほぼ同一] 資料番号za03566
「アジア学の展開のために 音楽ー感性の世界? 新しい民族の音楽を 中国では政治による改革」(新潟日報)1972年6月3日[小泉文夫、武満徹、藤井知昭の鼎談、『信濃毎日新聞』1972年6月3日掲載記事とほぼ同一] 資料番号za03560
「文化特集 中国を軸としてアジアを考える(5) 音楽ー感性の世界;民族で異なる平均律 洗練されすぎた日本の伝統美」(京都新聞)1972年5月31日 13面[小泉文夫、武満徹、藤井知昭の鼎談] 資料番号za03557