寄席のあがり
DAT番号9 曲・解説順番号17
新内流し
DAT番号9 曲・解説順番号16
三種類の三味線が使われる曲の音例:「流れ」
DAT番号9 曲・解説順番号15
中棹の音例:「菊の露」
DAT番号9 曲・解説順番号14
太棹の音例:新版歌祭文・上の巻「野崎村の段」のツレ弾き
DAT番号9 曲・解説順番号13
細棹の音例:「娘道成寺(本名題:京鹿子娘道成寺)・まりの段」
DAT番号9 曲・解説順番号12
三味線の種類について
DAT番号9 曲・解説順番号11
良弁杉(外題:良弁杉由来)
DAT番号9 曲・解説順番号10
娘道成寺(本名題:京鹿子娘道成寺)
DAT番号9 曲・解説順番号9
飛騨組
DAT番号9 曲・解説順番号8
かぎやで風節
DAT番号9 曲・解説順番号7
玉堂春
DAT番号9 曲・解説順番号6
三味線の起源について
DAT番号9 曲・解説順番号5
三味線の構造について
DAT番号9 曲・解説順番号4
お染め(本名題:初恋千種の濡事)
DAT番号9 曲・解説順番号3
歌舞伎と三味線について
DAT番号9 曲・解説順番号2
芝居の幕開きの音風景と歌舞伎について
DAT番号9 曲・解説順番号1
花祭(田楽)
DAT番号8 曲・解説順番号4
箱根馬子唄
DAT番号8 曲・解説順番号3
さんさ時雨
DAT番号8 曲・解説順番号2
稲上げ唄(音頭一同)
DAT番号8 曲・解説順番号1
麦打唄
DAT番号7 曲・解説順番号2
わらべ唄
DAT番号7 曲・解説順番号1
箱根の駕篭かき唄
DAT番号6 曲・解説順番号4
DAT番号6 曲・解説順番号3
箱根馬子唄(ひづめの音の擬音入り)
DAT番号6 曲・解説順番号2
八木節
DAT番号6 曲・解説順番号1
飴屋唄
DAT番号5 曲・解説順番号4
DAT番号5 曲・解説順番号3
[曲名不詳]
DAT番号5 曲・解説順番号2