鶴見和子「日本の近代化と伝統的な自然観のゆくえ」[Simposio Internacional sobre el Intercambio Cultural entre Japoon y America Latina, 1st, Tokyo,1977] 資料番号za04845
大江健三郎「新しい日本文化と周縁性」[Simposio Internacional sobre el Intercambio Cultural entre Japoon y America Latina, 1st, Tokyo,1977] 資料番号za04837
芳賀徹「”辺境”としての日本の美術:中国に対して、西洋に対して」[Simposio Internacional sobre el Intercambio Cultural entre Japoon y America Latina, 1st, Tokyo,1977] 資料番号za04836
?第1回仏教音楽研究大会要項, 1978年11月3日開催[小泉は同協会顧問]、?白金正文氏[仏教伝道教会音楽普及委員会委員長]から小泉宛、大会における基調講演者決定の連絡書簡、1978?年8月1日付、?音楽普及委員会実務会報告 1979年6月27日、?第2回仏教音楽研究大会(案) 1980年3月28日または29日[司会:小泉文夫、仏教的世界観と音楽と手書きメモあり]、[?仏教伝道協会から小泉宛て封筒[1980年消印] 資料番号za04508
題名のない音楽会 ‘ザ・タイガースにおける男権の復活’ 6月19日(金) 午後11時~11時30分 5月29日(金)午後7時~7時30分 ゲスト 小泉文夫 NET JOEX-TV (テレビ) 放送台本 資料番号za02355
INTERNATIONAL ROUND TABLE ON THE RELATIONS BETWEEN JAPANESE AND WESTERN ARTS; Tokyo and Kyoto, Sep. 23-30, 1968. UNITED NATIONS EDUCATIONAL, SCIENTIFIC AND CULTURAL ORGANIZATION 日本文化研究国際会議 30.5x23.4cm 水色バインダーにファイル 自筆書き込みあり 資料番号za01159
テレビセミナー「日本人とは何か」 第4夜 -民族と文化の源流を求めて-「はたして騎馬民族はやってきたか」 放送 昭和 年2月25日(木) 放送台本 第79シーンに小泉文夫出演 「民族音楽の必要性」 について 00050と共にあったもの 資料番号za00971
PARTICIPANTS International Conference On Japanese Studies; The Japan P.E.N.Club; 1972.11.18~25; 29p. 資料番号za00938
INTER DESIGN '82 日本文化デザイン会議 吉川英史・小泉文夫・小林輝冶・山本直純「音楽はあそびだ」134p [ 第3回 日本文化デザイン会議'82 金沢の報告書、テーマ「あそびの再発見」、会期:1982年11月4日(木)、5日(金)] 資料番号za00856
INTER DESIGN '80 日本文化デザイン会議 小泉文夫・鈴木博之・芥川也寸志・前野嵩「なぜ奏楽堂の現地保存か」 114p [第1回 日本文化デザイン会議 '80 横浜 の報告書、テーマ「共生の時代へ」、会期: 1980年7月3日(木)、4日(金)] 資料番号za00855
International round table on the relations between Japanese and Western arts ユネスコ *小泉文夫英文論文「A new system of education」「Method of amalgamation」有り 資料番号za00847