「アジア学の展開のために 音楽ー感性の世界? 民族を越え宗教が核 西洋音楽追い過ぎた日本」(新潟日報)1972年6月5日[小泉文夫、武満徹、藤井知昭の鼎談、『信濃毎日新聞』1972年6月4日掲載記事とほぼ同一] 資料番号za03561
「アジア学の展開のために 音楽ー感性の世界? 新鮮・魅力的な平均律 宗教が共通性の基盤に」(新潟日報)1972年6月1日[小泉文夫、武満徹、藤井知昭の鼎談。『信濃毎日新聞』1972年6月1日掲載記事とほぼ同一] 資料番号za03558
宗教の時間 音楽と信仰 昭和42年2月12日(1967年2月12日)(日)午前6時05分(放送) 昭和42年2月10日(金)午前9時30分(収録) 黛敏郎、清水修、野村良雄、小泉文夫 NHK教育テレビ 放送台本 資料番号za02046
第2回宗教と音楽 東西の響き[プログラム]主催:仏教伝道協会 1978年11月2日 18:00-,築地本願寺 25.6 x 18.0 cm. *小泉文夫「ガムランについて」寄稿 小泉文夫講演「宗教と音楽-東西の響き」 資料番号za01248
第2回宗教と音楽 東西の響き[プログラム]主催:仏教伝道協会 1978年11月2日 18:00-,築地本願寺 25.6 x 18.0 cm. *小泉文夫「ガムランについて」寄稿 小泉文夫講演「宗教と音楽-東西の響き」 資料番号za01247
パイプオルガン 東西の出合い[プログラム]主催:仏教伝道協会 1977年11月28日 18:00-,築地本願寺本堂 25.6 x 18.0 cm. *ラインマーカーによるマーク箇所あり 資料番号za01234
哲学[東大講義録]19??.4.23.-19??.2.18. 放送劇台本下書(1.戸田の友情、2.皆んなが 寝ている時、3.お巡りさんの夢) 26cm. 背のラベルは岡田真紀氏が付したもの 資料番号za01075