メキシコ関係(メキシコ/カリブ海、MEXICO1967、MEXICO TOURIST ROAD MAP、日本航空メキシコシティ(同内容2部)、WESTERN AIRLINES MEXICO、Take One It is FREE-This is MEXICO(July 29,1967)、THE WONDERFUL TOWNS OF MEXICO 計8点) 資料番号za03387
メキシコ国立舞踊団 BALLET FOLKLORICO DE MEXICO 1978年10月5日~11月12日(36公演) 財団法人民主音楽協会、朝日新聞主催、外務省、文化庁、メキシコ大使館後援 資料番号za02752
世界の音楽 第58回ポピュラー・コーナー ルンバの王様とザビア・クガー(第1稿) 昭和35年10月5日(1960年10月5日)(水)午後9時~9時15分(放送) 出演 小泉文夫 (テレビ) 放送台本 資料番号za02302
世界の音楽 第58回ポピュラー・コーナー ルンバの王様とザビア・クガー(決定稿) 昭和35年10月5日(1960年10月5日)(水)午後9時~9時15分(放送) 出演 小泉文夫 (テレビ) 放送台本 資料番号za02301
音楽の世界 世界の音楽3 アフリカ・大洋州 昭和47年10月3日(1972年10月3日)(火)午後2時20分-2時40分(放送) 昭和47年10月5日(1972年10月5日)(木)午後3時15分-3時35分(再放送) 昭和47年10月7日(1972年10月7日)(土)午前11時20分-11時40分(再放送) 昭和47年10月14日(1972年10月14日)(土)午前11時20分-11時40分(再放送) 出演:小泉文夫ほか NHK教育(テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] 資料番号za02141
女性手帳 ことばとわたし―世界の民謡とことば〈4〉― 昭和46年1月14日(1971年1月14日)(木)午前1時40分-2時20分(放送) 昭和45年12月11日(1970年12月11日)(金)午後1時55分-2時55分(録画) 出演 小泉文夫ほか NHK(テレビ) 放送台本 (付)わらべうたは生きている-その2- どこにでもあるわらべうた 午前11:30-55 話:小泉文夫 ゲスト:中畑道子 NHK(テレビ) 放送台本 (付)わらべうたは生きている-その3- 世界と日本のわらべうた ゲスト:イーデス・ハンソン NHK(テレビ) 放送台本 資料番号za02086
おめでとうみなさん2 大人と子どものわらべうた (付)構成の概要 昭和44年1月2日(1969年1月2日)(木)午前9時05分-10時58分(放送) 出演 小泉文夫ほか NHK第1 (ラジオ) 放送台本 *02076の副本 資料番号za02077
おめでとうみなさん2 大人と子どものわらべうた 検討稿 昭和44年1月2日(1969年1月2日)(木)午前9時05分-10時58分(放送) 出演 小泉文夫ほか NHK第1 (ラジオ) 放送台本 [書込みあり] 資料番号za02076
びっくりスコープ - ハープ - 昭和36年2月11日(1961年2月11日)(土)午後6時-6時25分(放送) 構成:瀬田美樹男 司会:三国一郎 お話:小泉文夫 NHKテレビ 放送台本 資料番号za02052
くらしの窓 1.あなたのよそおい 民族衣装から学ぶ 昭和40年11月29日(1965年11月29日)午前9時00分-9時40分 (放送) 昭和40年11月24日14時05分-15時 (収録) ゲスト、小泉文夫 NHK放送 (NHK総合テレビ) (テレビ) 放送台本 資料番号za02039
婦人の時間 レコードと解説3~5 昭和30年8月11日(1955年8月11日)(木),昭和30年8月18日(1955年8月18日)(木),昭和30年8月25日(1955年8月25日)(木) (解説)小泉文夫 NHK (ラジオ) 放送台本 資料番号za02007
法政大学国際交流講演報告 No.11 第4回法政大学国際交流合宿セミナー「日本の伝統芸能と私--異文化との出会いによる文化創造--」 東京芸術大学講師サプトノ、法政大学研修員J.G.ラモン、法政大学研修員Z.セルベルほか 1981 法政大学国際交流センター 資料番号za01839
「もうひとつの旅・南米 1980年2月/マレーシア・パキスタンの旅 1980年3・4月」 1980.2.12-2.27/1980.3.29-4.6. 18.0 cm. 紺色表紙日本製ノート 自筆、フィールドノート[資料室作成の複製あり] 資料番号za01042
音楽の世界 まつりと音楽 2 外国のまつり 昭和51年12月16日(木)15:15~15:35(放送) 昭和51年11月15日(月)09:00~14:00(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] [00057と共にあったもの] 資料番号za00999
音楽の世界 労働と音楽 2 外国の仕事うた 昭和51年11月18日(木)15:15~15:35(放送) 昭和51年10月18日(月)09:30~14:30(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本 [00057と共にあったもの] 資料番号za00997
音楽の世界 外国のまつり まつりと音楽2 昭和49年12月12日(木)15:15~15:35(放送) 昭和49年11月18日(月)16:00~17:00(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本 00056と共にあったもの 資料番号za00977
Old Ways in the New World On Tour: SUMMARY OF 1975 TOURS: festival of american folklife: Smithsonian Institution 資料番号za00946