[資料室注:コダーイシステム関連、譜例集]]?保育所・幼稚園 年少用(3-4才) 順序赤字による[譜例1から26のa,b,c]、?年少[譜例1から16、04295の?とほぼ同一] 資料番号za04297
[資料室注:コダーイシステム関連、譜例集]?3歳保育 年中(4歳) 遊びの分類 ローマ数字符号については音楽教育研究5-6月号(6-7?)参照[譜例1から28]、?年中[譜例順序が?と若干異動] 資料番号za04296
[資料室注:コダーイシステム関連、譜例集]?年中[B4判1枚、副本1、手書きで「未完」の書き込み]、?手書き赤字で上部に「保育所幼稚園」下部に黒字で「年中][B4判7枚、副本1] 資料番号za04294
[資料室注:コダーイ・システム関連資料]?'68 音楽教育研究会 8/6-16 コダイ.システムによる公開授業ーフォーライ・カタリン女史を招聘して〈テーマ〉幼児・小学校1年を中心に日本の遊戯唄をどう指導するか、主催:井ノ頭保育園、明星学園、ハンガリー音楽教育研究会、新音楽教育研究会議、後援:日本・ハンガリー友好協会[B4判1枚、副本1]、?フォーライ女史による「コダーイシステム公開授業」参加申し込み用紙[B5判1枚、副本1]、?コダイ.システムによる日本の実践研究[B4判1枚、副本1]、?羽仁協子氏より小泉文夫教授あて書簡[B5判2枚、公開授業のチラシ上記?などの送り状、小泉に現地調査同道の日程を打診] 資料番号za04292
[資料室注:タイトルなし、コダーイシステムと関連、[B4判9枚、以下は書類冒頭の記載]わたしたちの想像する小学一年生のうたの教科書の原案のうち、教材としての約40曲の唄(ただしとなえごと約20曲を除く)と1年間に意識化すべきリズムと旋律の要素をまとめたもの 資料番号za04289
[資料室注:MAGYAR RADIO ES TELEVIZIOからNHKに提供された民俗音楽の録音リスト、小泉手書きメモ「演奏・編曲がよく出来ていて面白味が少ない」] "MAGYAR RADIO ES TELEVIZIO NEMZETKOZI KAPCSOLATOK IGAZGATOSAGA" Pour Nippon HOSO Kyokai, TokyoBudapest, lo, 2, 1972. 資料番号za04136
ハンガリー関係(MAGYARORSZAG-AUTOUTTERKEPE、BVDAPEST TERKEPE、BUDAPEST1963 2部、BUDAPEST 2部、HUNGARY-gaiety,tranquillity,relaxation(ヴァイオリン演奏の写真あり)、UNGARNREISEN 1964(楽団演奏の写真あり)、HUNGARY KECSKEMET、Fly Maleu to Budapest、Budapest MUNICIPAL TOURIST OFFICE、封筒 計13点) 資料番号za03293
国立・ハンガリー少年少女合唱団民族舞踊団 1977年6月11日~7月31日 (うち37日間公演) 東京 厚生年金ホールほか 芸術交流協会主催、外務省、文化庁、ハンガリー大使館後援 森永乳業株式会社協賛 (公演パンフレット) 資料番号za02712