雑資料

五世福原百之助(ペンネーム林鼓泉)「黒美寿」手書き原稿コピー 同原稿は、小泉教授が在職中に、当時芸大邦楽科に在籍した百之助氏の孫娘()が刊行の可否を打診したことがきっかけとなり、黒美寿研究会を結成して校訂をかさね、1983年小泉教授の没後に刊行された。黒色の表表紙、黒紐で閉じてある。102枚(1枚目の途中までが刊行本p.19に対応)。校訂作業用コピーと思われる。

資料番号za01678

雑資料

五世福原百之助(ペンネーム林鼓泉)氏の肉筆著作コピー 青焼きを製本したもの。同著は、小泉教授が在職中に、当時芸大邦楽科に在籍した百之助氏の孫娘()が刊行の可否を打診したことがきっかけとなり、黒美寿研究会を結成して校訂をかさね、1983年小泉教授の没後に刊行された。小泉教授の鉛筆で表紙に「五 笛の巻」とタイトルを記す。書名タイトル不詳、奥書なし。

資料番号za01677

雑資料

五世福原百之助(ペンネーム林鼓泉)氏の肉筆著作コピー 青焼きを製本したもの。同著は、小泉教授が在職中に、当時芸大邦楽科に在籍した百之助氏の孫娘()が刊行の可否を打診したことがきっかけとなり、黒美寿研究会を結成して校訂をかさね、1983年小泉教授の没後に刊行された。小泉教授の鉛筆で表紙に「四 芝居囃子器楽の事」とタイトルを記す。書名タイトル不詳、奥書なし。

資料番号za01676

雑資料

五世福原百之助(ペンネーム林鼓泉)氏の肉筆著作コピー 青焼きを製本したもの。同著は、小泉教授が在職中に、当時芸大邦楽科に在籍した百之助氏の孫娘()が刊行の可否を打診したことがきっかけとなり、黒美寿研究会を結成して校訂をかさね、1983年小泉教授の没後に刊行された。小泉教授の鉛筆で表紙に「三 大小つとタイトルを記す。書名タイトル不詳、奥書なし。

資料番号za01675

雑資料

五世福原百之助(ペンネーム林鼓泉)氏の肉筆著作コピー 青焼きを製本したもの。同著は、小泉教授が在職中に、当時芸大邦楽科に在籍した百之助氏の孫娘()が刊行の可否を打診したことがきっかけとなり、黒美寿研究会を結成して校訂をかさね、1983年小泉教授の没後に刊行された。小泉教授の鉛筆で表紙に「二 太鼓の巻」とタイトルを記す。裏扉に林氏が「昭和18年12月吉日」と記す、書名タイトル不詳、奥書なし。

資料番号za01674

雑資料

五世福原百之助(ペンネーム林鼓泉)氏の肉筆著作コピー 青焼きを製本したもの。同著は、小泉教授が在職中に、当時芸大邦楽科に在籍した百之助氏の孫娘()が刊行の可否を打診したことがきっかけとなり、黒美寿研究会を結成して校訂をかさね、1983年小泉教授の没後に刊行された。鉛筆で表紙に「一 舞台と囃子座 大太鼓の曲」とタイトルを記す。裏扉に林氏が「昭和18年10月吉日」と記す、書名タイトル不詳、奥書なし。

資料番号za01673

雑資料

(1)LES INSTRUMENTS DE MUSIQUE JAPONAIS I ere  Partie:“Les tambours ou composition des gens du peuple” (2)LES INSTRUMENTS DE MUSIQUE JAPONAIS   II eme Partie:“La flute traversiere ou le secret du beau”(3)LES INSTRUMENTS DE MUSIQUE JAPONAIS  III eme Partie:Le Shakuhachi A peine avez-vous entendu un son de Shakuhachi,que vous atteignez le Nirvana” (4)LES INSTRUMENTS DE MUSIQUE JAPONAIS  IV  eme Partie:“Le luth a 3 cordes,insteument le puls varie” (5)LES INSTRUMENTS DE MUSIQUE JAPONAIS  V eme Partie:Le Koto tient actuellement le role principal dans la musique traditionnelle jaipionaise”

資料番号za00753