「音楽史関係地名(日本)」と書かれた封筒。カード3枚在中。?京都山科 義太夫 専修寺 掾号を与える、?京都お室 義太夫 仁和寺 掾号を与える、?京都嵯峨 義太夫 大覚寺 掾号を与える。 資料番号za04639
国立劇場 第5回日本音楽の流れ 三絃 [公演プログラム] 発行:国立劇場事業部 25.3x21.0cm 昭和52年10月14日、15日(1977年10月14日)発行 国立劇場資料部に依頼し2001年11月にコピーしたもの 資料番号za02000
Aural Learning in Gidayu-Bushi, Music of the Japanese Puppet Theatre [茂手木潔子氏によるICTM国際大会'81の発表要旨(英文) 茂手木氏の所属としてTokyo College of Musicとあり] 資料番号za01871
INTERVIEW WITH TAKEMOTO MOJITAY? AND NOZAWA KATSUHEI, MOTEGI Kiyoko (Tokyo College of Music) [茂手木潔子氏による竹本文字太夫・茂沢勝平へのインタビュー(英文)] 資料番号za01869
特別プログラム 日本古典芸能と現代音楽 [緑色の用紙1枚のみ、両面に白字で印字] 3月28日:雅楽、4月25日:地歌筝曲、5月30日:琵琶・平曲・尺八本曲・天台声明、6月27日:能、7月25日:一中節・長唄・新内、8月22日:現代音楽、9月5日:文楽 資料番号za01758
国立劇場 第52回文楽公演 [プログラム] 発行:国立劇場事業部 25.3x21.0cm. 昭和55年2月9日(1980年2月9日)発行 国性爺合戦(こくせんやかっせん)」「碁盤太平記 (ごばんたいへいき)」「天網島時雨の炬燵(てんのあみじましぐれのこたつ)」「恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)」 資料番号za01585
国立劇場 第41回文楽公演 [プログラム] 発行:国立劇場事業部 25.3x21.0cm. 昭和52年5月14日(1977年5月14日)発行 附録1(床本集) 「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)」 文楽床本集「通し狂言 妹背山婦女庭訓」 資料番号za01584_付録
国立劇場 第39回文楽公演 [プログラム] 発行:国立劇場事業部 25.3x21.0cm. 昭和51年12月4日(1976年12月4日)発行 「仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら」) 資料番号za01583
国立劇場 第32回文楽公演 [プログラム] 発行:国立劇場事業部 25.3x21.0cm. 昭和49年11月19日(1974年11月19日)発行 付録(床本集)有り 「加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ)」「新版歌祭文 (しんぱんうたざいもん)」「音冴春臼月(ねもさゆるはるのうすづき)」 資料番号za01582
歌舞伎座 九月大歌舞伎[公演プログラム]発行:歌舞伎座 25.3x18.0cm 昭和54年9月1日(1979年9月1日)発行 昼の部「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら) 」「男女道成寺(めおとどうじょうじ) 」、夜の部 「東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん) 」 資料番号za01581
音楽の世界 ことばと音楽 1 語りもの 放送 昭和50年5月1日(木)15:15~15:35(放送) 昭和50年4月21日(月)09:30~14:30(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] [00056と共にあったもの] 資料番号za00981
音楽の世界 ことばと音楽 1 語りもの 放送 昭和50年5月1日(木)15:15~15:35(放送) 昭和50年4月21日(月)09:30~14:30(収録) 小泉文夫出演 NHK教育(テレビ) 放送台本 [自筆書き込みあり] [00056と共にあったもの] 資料番号za00980