日本民謡協会会報?85号(昭和38年4月20日発行、3部) [p10に小泉の記事あり「芸術の窓 ”音楽” 東京芸術大学 小泉文夫 構成と司会 NHK教育テレビ 最上川舟唄出演 近藤淡山氏他五名」]?86号(昭和38年6月30日発行)?87号(昭和38年8月30日発行) [中に註文書挟み込み:日本ピクターレコード「民謡日本の旅」前・後編 監修・戸塚文子]?130号(昭和45年9月20日発行) [「協会設立20周年記念号第2編」の記述あり] 資料番号za04677
?東洋音楽学会民俗音楽調査 録音ハイライトテープについて[冒頭の説明:この音楽テープは、東洋音楽学会が毎年夏期に行なっている民俗音楽調査の中から、特に重要と認められる音楽を、録音テープから抜粋して編集したものです。毎回相当量の曲目を録音しておりますので、ここに収録されているもののほか、または収録されているものでも全曲を希望されるかたは学会にお問い合わせ下さい。詳細はテープリストがあります。]、?「南薩摩半島民俗音楽ハイライト第1集:民謡と民俗芸能 その1、第2集:民謡と民俗芸能 その2、第3集:わらべうた 資料番号za04625
「教養特別講義1 アジアの音楽概論:西洋音楽との比較 東京芸術大学じょきょじゅ 小泉文夫氏講演」『女子大通信』 8月号 No. 285 1968[昭和43]年8月1日発行 日本女子大学通信教育部発行、pp.10-21 [他に副本2] 資料番号za04608
?小泉文夫「アジアのわらべうた」『ユネスコアジア文化ニュース』 1975.11.15、pp.5-8、?小泉文夫「初めての音楽家代表団, 中国音楽の現状を視察」『ユネスコアジア文化ニュース』 1976.8.15、pp.4-8、?小泉文夫「アジアの器楽曲をきいて」『ユネスコアジア文化ニュース』 1978.5.15、pp.4-5 資料番号za04605
?小泉文夫 東京芸術大学講師「わらべうた いま むかし」『子どもと絵本 こどものとも117号 "わらべうた”』pp.15-19、?小泉文夫「法三条の精神」『音楽通信』 第3巻・第7号・11月号 1965.11.1、教育出版株式会社発行、p.3 資料番号za04603
宮島潤子氏から小泉宛て毛筆書簡: [川上・正沢念仏講の録音状況を尋ねようと思ったが、2月に父が逝去し連絡の余地がなかったとの詫び状。拙稿の載った雑誌を贈ると末尾にあり。『どるめん』20号 (1979.2) P.42-43宮島潤子「信濃の融通念佛碑とその信仰:松本市とその周辺を中心に」の間に挟まっていたもの。] 資料番号za04501
高知県の芸能、文化財調査旅行の計画手書き[小泉の筆跡か曖昧、昭和43年7月「未来」第22号の間に挟まっていた。あかおか、奈半里、中村、清水、大栃などが調査地。調査分担欄に"近森(わらべうた)"とあるので、『高知のわらべうた』執筆者の近森敏夫氏の関係調査と推測される。小泉の参加有無は不詳、 (2枚) ] 資料番号za04469