びんざさら
日本 体鳴楽器 / ヒョウシギ類
駅路
日本 体鳴楽器 / ガラガラ類
錫杖
銭太鼓
日本 (四国, 九州北部) 体鳴楽器 / ガラガラ類
すりざさら
日本 体鳴楽器 / スリザサラ類
平釣太鼓
日本 膜鳴楽器 / タイコ類5(枠型両面)
三味線
日本 弦鳴楽器 / ビワ類3(シャミセン)
ゴッタン
日本(鹿児島) 弦鳴楽器 / ビワ類3(シャミセン)
篠笛
日本 気鳴楽器 / ヨコブエ類
みさと笛
気鳴楽器 / ヨコブエ類
法螺
日本 気鳴楽器 / ラッパ類
抜刷 高村正一「ばしょ踊の歌」名古屋大学文学部研究論集XLII 1966.3. [表紙:「恵存 小泉文夫様 高村正一」]
資料番号za05203
抜刷 高村正一「花祭の音楽」愛知県教育委員会「北設楽民俗資料調査報告1」昭和45年3月
資料番号za05202
抜刷 久野寿彦「長滝の修正延年について」岐阜大学教育学部研究報告 人文科学 第二十五巻(一九七七)
資料番号za05188
抜刷 森田稔「小迫祭の延年——その音楽的側面に関する一考察——」宮城教育大学紀要 第11巻(昭和51年)
資料番号za05187
抜刷 町田嘉章「日本民謡の時代性と地域性」『日本民俗学大系一〇 口承文芸』 昭和三四年一二月
資料番号za05174
抜刷 内田るり子「田植囃子の音楽的研究(四):島根県那賀郡三隅町黒沢の田植囃子について」『田唄研究』第9巻, 1966-05 [表紙:「謹呈 小泉文夫様 内田るり子」]
資料番号za05173
抜刷 小島美子「形成期田楽の一形態:楽器をめぐって」 [表紙:「小泉文夫先生 小島美子、『田唄研究』13 田唄研究会 一九七〇」]
資料番号za05166
抜刷 樋口昭「ザンザカ踊の切の歌謡」藝能史研究 第52号 [表紙:「小泉文夫先生 樋口昭」]
資料番号za05146