自筆原稿1:「すべての音楽との絆を見失った人へ(音痴は存在しない) 三味線独習(図がまずいのは御容赦下さい)」?玉皓司(タカタマコウジ) 主要参考文献 小泉文夫宛の書簡[資料室補注:三味線独習に関する意見を乞う内容] 資料番号za03897
徹子の部屋-小泉文夫- 昭和55年11月12日(1980年11月12日)(水) 午後1時15分~午後1時55分(放送) 昭和55年11月3日(1980年11月3日)(水) 午後2時30分~午後3時10分(収録) ゲスト 小泉文夫 テレビ朝日 (テレビ) 放送台本 資料番号za02376
INTER DESIGN '82 日本文化デザイン会議 吉川英史・小泉文夫・小林輝冶・山本直純「音楽はあそびだ」134p [ 第3回 日本文化デザイン会議'82 金沢の報告書、テーマ「あそびの再発見」、会期:1982年11月4日(木)、5日(金)] 資料番号za00856
INTER DESIGN '80 日本文化デザイン会議 小泉文夫・鈴木博之・芥川也寸志・前野嵩「なぜ奏楽堂の現地保存か」 114p [第1回 日本文化デザイン会議 '80 横浜 の報告書、テーマ「共生の時代へ」、会期: 1980年7月3日(木)、4日(金)] 資料番号za00855
International round table on the relations between Japanese and Western arts ユネスコ *小泉文夫英文論文「A new system of education」「Method of amalgamation」有り 資料番号za00847
三井グループ「三井シンポジア・トゥモロウ」講演依頼 1983年4月より [「三井シンポジア」は三井物産が1983年から開始した地域社会の主体性と参加性を重視した新しいシンポジウム形式の文化活動。著名人による講演/対談が主体。1998まで継続。] 資料番号za00429
INTER DESIGN '80 日本文化デザイン会議 小泉文夫・鈴木博之・芥川也寸志・前野嵩「なぜ奏楽堂の現地保存か」 114p [第1回 日本文化デザイン会議 '80 横浜 の報告書、テーマ「共生の時代へ」、会期: 1980年7月3日(木)、4日(金)] 資料番号za00310