[Pamphlet] Francis Mtofuji (University of California, Berkelay).The culture of Japan: performing arts. Japan Air Lines, 1967 資料番号za05280
Under the Sponsorship of the government of India "THE RUMANIAN FOLK DANCE AND SONG ENSEMBLE" PRESENTS A PROGRAMME OF SONGS AND DANCES 資料番号za04121
BHARTIYA NRITYA KALA MANDIR, Chajjubagh, Patna [ビハール州パトナ市Chajjubaghのインド舞踊芸術寺院が開講した舞踊講座の宣伝。小泉手書きで使用する太鼓chanda他のメモ] 資料番号za04119
「第一回 邦楽舞踊研修会 伝統音楽のつどい?講演と鑑賞?」プログラム 昭和55 [1980] 年1月26日(土)午後2時開演 道新ホール。第一部講演「邦楽器の音と表現:世界の同類楽器と比較して」東京藝術大学教授(民族音楽学)小泉文夫 資料番号za04115
芸術の窓 踊りと音楽 1 日本 昭和39年11月16日(1964年11月16日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和39年11月17日(1964年11月17日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 昭和39年11月24日(1964年11月24日)(火)午後2時~2時20分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02257
芸術の窓 劇音楽 2 歌舞伎 昭和38年12月9日(1963年12月9日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和38年12月10日(1963年12月10日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02256
芸術の窓 踊りと音楽 2 日本 昭和38年10月7日(1963年10月7日)(月)午後1時~1時20分(放送) 昭和38年6月25日(1963年6月25日)(火)午後1時40分~2時(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02253
芸術の窓 日本の劇音楽と舞踊音楽 昭和34年11月30日(1959年11月30日)(月)午後1時~1時30分(放送) 昭和34年12月1日(1959年12月1日)(火)午前11時15分~11時35分(再放送) 話 小泉文夫 NHKテレビ (テレビ) 放送台本 資料番号za02214
The Classical Performing Arts Friendship Mission of Japan; 1981 National Tour by the University of California, Los Angeles, U.S.A. 30.2 cm 資料番号za01307