学会会報?音楽学会関東支部例会会報No. 1(1958年8月1日発行)?東洋音楽学会ニュース第9号(1965年4月16日発行)?東洋音楽学会ニュース第7号(1963年7月29日発行)?社団法人東洋音楽学会第32回大会(1981年10月10日(土)・11日(日)、京都市立芸術大学)?社団法人東洋音楽学会第28回大会 日本歌謡学会52年度秋季大会(昭和52 [1977] 年11月18日(金)・19日(土)、沖縄国際大学)[小泉は研究発表会の司会で参加][2部あり]?音楽学会第27回全国大会(1976年10月8日(金)~9日(土)、北海道青少年会館)?音楽学会関東支部通信第6号(1983年8月20日発行)?「学会30年の歩み?そのひとこま?想い起すままに その1」(1983年8月20日発行、音楽学会30年史編集委員会) 資料番号za04655
創元社社長矢部文治氏より小泉三枝子氏宛の書簡 [1989年?]9月19日付と封筒[吉川英史編『日本音楽文化史』寄贈と編集経緯の報告(以下抜粋):この本は昭和35年から1年間、先生にも生前ご出演いただきましたNHK「邦楽の時間:日本音楽の歴史」で放送された連続座談会を元に、吉川先生がテープから活字に起こされ、音楽之友社『教育音楽』に連載されました物を、さらに各先生に校閲願って本にまとめたものです。] 資料番号za04556
?「世界文化の中の日本を明確に」[講談社現代新書『日本音楽の再発見』の書評] 『京都新聞』1976年11月29日掲載[書評]、?「日本音楽の再発見」『公明新聞』1976年11月29日掲載[書評]、?「易しく楽しい民族音楽論-日本音楽の再発見」『秋田新聞』1976年11月24日掲載[書評]、?「日本音楽の再発見」『図書新聞』1976年11月27日掲載[書評]、?「日本音楽の再発見」『朝日新聞』1976年12月13日掲載[書評] 資料番号za04498
遠藤喜美子・丸山久美子「アジアの音楽に対する学生の反応における音楽教育上の諸問題??意識調査の分析を中心として??」『生活学園短期大学紀要』第6号別刷、昭和58年3月25日[資料室注:表紙上部に「謹呈 小泉文夫先生 遠藤喜美子」、裏表紙にメモ(語派について)] 資料番号za03992
SCENARIO AND EXPLANATORY NOTES TO “SOUNDS OF BAMBOO” 16mm, sound, colour, 466meter, 42min(5部) 資料番号za03839
TRADITIONAL MUSICS IN ASIA “THAILAND & JAPAN” 16mm, sound, colour, no narration 478meter, 43min(5部) 資料番号za03838
TRADITIONAL MUSICS IN ASIA “INDONESIA & JAPAN” 16mm, sound, colour, no narration 539meter, 49min(5部) 資料番号za03837
TRADITIONAL MUSICS IN ASIA “MALAYSIA & JAPAN” 16mm, sound, colour, no narration 414meter, 37min(5部) 資料番号za03836
高橋光則氏(ミツプロダクション)から映画制作に関する小泉あて書簡, 映画販売価格表(4枚), TRADITIONAL MUSICS IN ASIA “PHILIPPINES & JAPAN” 16mm, sound, colour, no narration 373meter, 34min(5部) 資料番号za03835
チラシ(11部)表:16mm映画シリーズ -TRADITIONAL MUSICS IN ASIA-(監修:Jose Maceda, Peter Mulok kedit, La-iad Herabat, 小泉文夫、徳丸吉彦、山口修)、 裏:16m映画「竹の響き」監修解説 小泉文夫。 資料番号za03834
WATPA研究報告書目次(1枚), 附録の楽器記述案(1枚), 各国演奏者名簿 (1枚), 国際交流基金からの手紙(1枚), インドネシア楽器価格内訳, Atobe no Odori Nembutsu(1枚) 資料番号za03833
WATPA (Week of Asian Traditional Performing Arts) 1976, BIBLIOGRAPHY, DISCOGRAPHY, AND FILMOGRAPHY 資料番号za03828
小泉文夫「アジア伝統芸能の交流」 『あぜくら』 No.111 昭和51年2月号, pp.8-9徳丸吉彦「日本音楽って何だろう」 『あぜくら』 No.112 昭和51年3月号, pp6-7。アジア伝統音楽の交流関連記事 資料番号za03827
SOUNDS OF BAMBOO sound, colour, 466meter, 42min, 制作ミツ プロダクション(「竹の響き(第1回アジア伝統芸能の交流より)」英語原稿) 資料番号za03825
YOSHIHIKO TOKUMARU(徳丸吉彦氏のメモ)現地で会った学者や調査場所:1974年11月25-29日ビルマ、1974年12月2日-8日ベトナム[ATPA1976の事前調査、徳丸氏自筆メモのコピー] 資料番号za03824
芸術祭30周年・放送開始50周年記念 アジア民族芸能祭開催要綱(案) 1975[昭和50]年5月28日[主催:文化庁芸術祭執行委員会、日本放送協会、財団法人NHKサービスセンター] 資料番号za03820
?名称案「アジア伝統芸能の交流セミナー」 [小泉文夫自筆原稿、赤字でMarch10.1975とメモ]、?上記?のコピー[赤字で昭和50年3月10日とメモ]、?上記?のコピー[赤字で1975年5月1日とメモ] 資料番号za03819