みだれ 【標題:筑前琵琶「桶狭間」、義太夫、箏曲】
DAT番号101 曲・解説順番号4
六段 【標題:筑前琵琶「桶狭間」、義太夫、箏曲】
DAT番号101 曲・解説順番号3
桶狭間 【標題:筑前琵琶「桶狭間」、義太夫、箏曲】
DAT番号101 曲・解説順番号1
川中島 【標題:新内、小唄、琵琶楽、民謡】
DAT番号100 曲・解説順番号6
別れの杯 【標題:新内、小唄、琵琶楽、民謡】
DAT番号100 曲・解説順番号5
尾上の松 【標題:長唄「傾城」、箏曲「尾上の松」、新内他】
DAT番号95 曲・解説順番号2
はるかなる山 【標題:常磐津「釣女」、長唄「土蜘蛛」】
DAT番号91 曲・解説順番号3
菊水 【標題:箏曲「名所土産」、長唄「越後獅子」、義太夫】
DAT番号88 曲・解説順番号2
名所土産 【標題:箏曲「名所土産」、長唄「越後獅子」、義太夫】
DAT番号88 曲・解説順番号1
舟弁慶 【標題:錦心流琵琶「舟弁慶」、常磐津「釣女」】
DAT番号84 曲・解説順番号1
桐壺 【標題:長唄「英執着獅子」、謡曲「鵜飼のうち」、河東節】
DAT番号81 曲・解説順番号5
薄衣 【標題:長唄「英執着獅子」、謡曲「鵜飼のうち」、河東節】
DAT番号81 曲・解説順番号4
七福神 【標題:常磐津舞踊「屋敷娘」「松島」、箏曲「七福神」】
DAT番号79 曲・解説順番号4
[曲名不詳] 【標題:落語と芝居セリフ】
DAT番号76 曲・解説順番号11
いわし屋、唐辛子屋、かに屋、風鈴屋 【標題:落語と芝居セリフ】
DAT番号76 曲・解説順番号4
呼出:小鉄 【標題:落語と芝居セリフ】
DAT番号76 曲・解説順番号3
弁天小僧 【標題:落語と芝居セリフ】
DAT番号76 曲・解説順番号2
白浪女男 ←このデータと次データは、同じ演目の異なる段。曲名これでいいか? 【標題:落語と芝居セリフ】
小野小町と深草の少将 【標題:落語と芝居セリフ】
DAT番号76 曲・解説順番号1
落語(演目不詳) 【標題:落語と芝居セリフ】
鳴くはうぐいす 【標題:落語と芝居セリフ】
DAT番号76 曲・解説順番号1月4日
五段砧 【標題:音楽祭「邦楽邦舞の夕べ」】
DAT番号75 曲・解説順番号1
関取千両幟 【標題:落語と芝居セリフ】
DAT番号76 曲・解説順番号1月3日
海老の子は 【標題:落語と芝居セリフ】
DAT番号76 曲・解説順番号1月5日
一年を二十日で暮らす良い男 【標題:落語と芝居セリフ】
DAT番号76 曲・解説順番号1月2日
ほととぎす 【標題:落語と芝居セリフ】
DAT番号76 曲・解説順番号1月1日
太平楽 【標題:邦楽演奏会、雅楽「還城楽」「貴徳」他】
DAT番号74 曲・解説順番号13
貴徳(急の部分) 【標題:邦楽演奏会、雅楽「還城楽」「貴徳」他】
DAT番号74 曲・解説順番号12
還城楽 【標題:邦楽演奏会、雅楽「還城楽」「貴徳」他】
DAT番号74 曲・解説順番号11
曲弾き-娘道成寺- 【標題:小唄俗曲集、土曜演芸館「大正琴」】
DAT番号73 曲・解説順番号17