お江戸日本橋

テープ標題
ABU 日本の民謡
テープ副標題
旅の歌
DAT番号
1510_1
曲・解説順番号
1
曲名
お江戸日本橋
曲名・解説タイトルよみ
オエドニホンバシ
演奏者
歌:栄芝 三味線:豊静、豊藤美 笛:老成参州
演奏者よみ
ウタ:エイシバ シャミセン:トヨシズ、トヨフジミ フエ:オイナリサンシュウ
注記2
雑資料1枚目に「No.1」「M(1) お江戸日本橋 (OEDO NIHONBASHI)―― (3'15")」「江戸(1868年以前の東京の呼び方)の人々は、旅立ちに際して、必ず江戸のほぼ中央にある日本橋に立寄った。そして、ここを起点に西に東にと旅立った。その為、これを記念して、日本の道路原標は今でも日本橋を起点にしている。この歌は、江戸から京都までの日本の代表的な街道、東海道の町の特徴、名所、名物などを歌い込んでいる。」「(歌)栄芝 (EISHIBA)」「(三味線)豊静 (TOYOSHIZU)、豊藤美 (TOYOFUJIMI)」「No.2」「(笛)老成参州 (OINARI-SANSHU)」と記載。
分類番号
koizumi22_極北、北アジア(含エスキモー)
クリックで分類地域オープンリール一覧を表示
録音年
1976年