コンテンツへスキップ
- テープ標題
- インド ABU1972
- DAT番号
- 1339
- 曲・解説順番号
- 11
- 曲名
- カシュミール州の民謡
- 曲名・解説タイトルよみ
- カシュミールシュウノミンヨウ
- 曲名・解説タイトル:副題
- 愛の歌
- 曲名・解説タイトルよみ:副題
- アイノウタ
- 注記2
- [所蔵関連資料:「ABU関係資料 インド(雑資料番号00269)」に各データに関する英語の解説文(「ALL INDIA RADIO EXTERNAL PROGRAMMES SUPPLY UNIT / NOTES ON INDIAN FOLK MUSIC」)あり。解説文(2枚目)に「(11) A KASHMIRI SONG: The beauty amd colours of Kashmir have always been reflected in its folk music. This song is sung at the time of weeding done by men for women standing in two - feet deep water of rice-fields-rather a tiring operation. The song describes how meeting the beloved companion will bring happiness to all just as the verdure and cool shade bring peace to the mind. (Language Kashimiri)」と記載。同資料に小泉教授の手書きによるメモ「C、D」「愛の唄」「静かに始まって、後からにぎやか」「(2/4)」「合奏」「[(11)に]三角印」「[KASHMIRIに]下線」「[Kashmirに]下線」あり。][キーワード]:India(north)インド(北)、Kashmirカシュミール州、folk song民謡、Kashmiriカシュミーリー語、独唱(男声)、合唱(混声、斉唱)、合奏、dholakドーラク(tubular, barrel-shaped, hourglass-shaped drums タイコ類3筒型両面)、rattlesガラガラ類、撥弦楽器(chordophones弦鳴楽器)、結婚式
- 分類番号
- koizumi42_北インド
クリックで分類地域オープンリール一覧を表示
- 録音年
- 1972
- 注記1
- [ABU(Asia-Pacific Broadcasting Unionアジア・太平洋放送連合)放送音楽祭参加テープのダビング。オール・インディア・ラジオがインドのさまざまな地域の民俗音楽を編集した録音を提供している。][ABUホームページ(http://www.abu.org.my/main.htm)によれば、ABUは1964年の結成。][ABU(Asia-Pacific Broadcasting Unionアジア・太平洋放送連合)の表記は、ホームページ(http://www.abu.org.my/main.htm)(http://www.nep21.co.jp/robocon/jp/daigaku/abu2002/index.html)による。]所蔵関連資料:「ABU関係資料 インド(雑資料番号00269)」に各データに関する英語の解説文(「ALL INDIA RADIO EXTERNAL PROGRAMMES SUPPLY UNIT / NOTES ON INDIAN FOLK MUSIC」)あり。各データに個別に該当しない小泉教授によるメモ書きは次の通り。「6 [丸印付き]」「'72」「インド」「音質悪い」][録音年は雑資料による。