大衆と外来音楽(シリーズ「東西音楽の谷間」第三回)

テープ標題
地歌・箏曲、外来音楽の同化  4059
DAT番号
274
曲・解説順番号
4
曲名
大衆と外来音楽(シリーズ「東西音楽の谷間」第三回)
曲名・解説タイトルよみ
タイシュウトガイライオンガク(シリーズ「トウザイオンガクノタニマ」ダイサンカイ)
曲名・解説タイトル:副題
日本人と西洋音楽の関係
曲名・解説タイトルよみ:副題
ニホンジントセイヨウオンガクノカンケイ
解説者
吉川英史、服部幸三、司会:小泉文夫
注記2
概略:「日本人による西洋音楽の演奏には、コブシやポルタメントや裏間から出るリズムなど、浪花節的(語り物音楽的)要素が盛り込まれている。」
分類番号
koizumi00_日本koizumi013_日本音楽史koizumi12_歌謡曲、浪曲、ジャズ、ポップkoizumi13_新邦楽、洋楽、現代音楽
クリックで分類地域オープンリール一覧を表示