1.馬子唄の系譜 2.琵琶の源流 3.三味線の仲間たち 4.尺八の表現

テープ番号
CA450
資料の種別
オリジナル
分類番号
koizumi01_日本音楽一般koizumi02_わらべうた、民謡、民俗芸能koizumi15_沖縄、南西諸島koizumi20_アジア一般koizumi26_中国漢民族koizumi40_インド一般koizumi48_ティベット、ブータンkoizumi56_トルコ
クリックで分類地域カセットテープ一覧を表示
録音年月日
30342
録音状態
テープの種別
カセット60
ステレオorモノラル
ステレオ
テープの状態
可A-20 B-30
DATテープ番号
DAT-C0458
PCMテープ番号
PCM-C077TR2
カセットインデックス
付属資料
[資料1]カセットテープインデックス:A面 「文化庁研修講義要目」原稿、民音文化講座「シルクロードの響き 民族と音楽の十字路」「音楽の喜び――豊かな人間性を求めて 人間組成の音楽運動」[資料1]カセットテープインデックス:「民音講演」A面:【馬子唄の系譜】ナレーション入り、1.小諸《馬子唄》、2. 《母のない仔ラクダ》、3. トルコのウズンハワ・バーラマ伴奏、【三味線の仲間たち】ナレーション入り、1. 《カチャーシー》(沖縄)、2.《大浪淘沙》(中国三絃)、3. ダムニエン、4. ラビ・シャンカルのシタール、5.サズ(トルコ)、【尺八の表現】ナレーション入り、【琵琶の源流】ナレーション入り[資料2]「文化庁研修講義要目」昭和58年1月26日(水)13:00-14:30 小泉文夫「音楽と社会構造」要旨(2枚)[資料3]1983年 民音研修会 民音講座「シルクロードの響き 民族と音楽の十字路」講師・小泉文夫氏 (1)馬と共に東西を駆ける歌 (2)正倉院の楽器は活きている(小泉文夫メモ書き有り)