コンテンツへスキップ
- テープ番号
- CA449B
- 資料の種別
- 編集
- 分類番号
- koizumi015_日本の楽器koizumi26_中国漢民族koizumi34_ミャンマーkoizumi41_南インドkoizumi44_パキスタンkoizumi51_アフガニスタンkoizumi53_アラブ諸国koizumi56_トルコkoizumi591_シルクロードkoizumi64_ルーマニアkoizumi88_中南米(含インディオ)koizumi905_楽器、発声法、音響学、録音koizumi917_舞踊、演劇
クリックで分類地域カセットテープ一覧を表示
- 録音年月日
- 1983年月日不詳
- 録音状態
- 可
- テープの種別
- カセット60
- ステレオorモノラル
- ステレオ
- テープの状態
- 可B-15
- DATテープ番号
- DAT-C0457
- PCMテープ番号
- PCM-C077TR1
- カセットインデックス
- 有
- 付属資料
- [資料1]カセットテープインデックス:B面「正倉院の楽器とシルクロード」1.トルコのネイ、2.南米のケーナとシーク、3. ルーマニアのナイ、4.中国の琵琶 5. 南インドのヴィーナ、6. アラブのウード、7. サロッド、8. アフガンのルバーブ、9. ビルマのサウン、10.カフィール・カラーシュのワッチ[資料2]邦楽器の特色(全5枚)古い楽器(尺八)、古い楽器(琴 箏)、中くらい古い楽器(琵琶)、新しい楽器(三味線)、その他(鼓、胡弓)、まとめ[資料3]1983年 民音研修会 民音講座「シルクロードの旅 民族の交流と舞踊の変遷」講師・小泉文夫氏 (1)シルクロードの舞踊に見られる回転について(2)回転のもつ心理的影響 (3)シルクロード舞踊における上下動について (4)インド舞踊の体系とシルクロードの踊り