コンテンツへスキップ
- テープ番号
- CA442B
- 資料の種別
- 編集
- 分類番号
- koizumi03_古代音楽、雅楽、神道音楽koizumi07_箏曲、地歌、胡弓、三曲koizumi25_中国koizumi33_タイkoizumi34_ミャンマーkoizumi531_西アジア
クリックで分類地域カセットテープ一覧を表示
- テープの種別
- カセット60
- ステレオorモノラル
- ステレオ
- テープの状態
- 可B-20
- DATテープ番号
- DAT-C0448
- PCMテープ番号
- PCM-C075TR4
- カセットインデックス
- 有
- 付属資料
- [資料1]カセットテープインデックス:「世界の調律」B面:1.ヤミ族ミカリヤグ《ジパプトクの石》(ソロ無拍?ソロ有拍?合唱有拍?合唱無拍)、2.ルカイ族《出草の唄》、3.「ブヌン族」a.《マリシタパン》b.《出草の唄》(ソロ?合唱)(純正五度) c.《狩から帰った唄》(老婆?合唱 老爺?合唱)、4.「サラワクのケニア族」サンベ=重奏《人間の幸せはここまで》、5.雅楽《平調 林歌》同じはじまる 中国の音律論、6.箏曲 八橋検校の《八段》中根璋《律原発揮》元禄五年、7.ビルマのパッタラー 低い3.7度, 高い4度 平均律化、8. タイのラナートと歌 ラナート→歌、9.《チャルギー・アル・バグダート》(甘い夜)シカ旋法[資料2]各曲に関する簡単なメモ([資料1]に加筆)