メラネシアの音楽とポリネシアの音楽の違いについて

テープ標題
民族音楽のパノラマ(22)
テープ副標題
メラネシアとミクロネシア
DAT番号
1608
曲・解説順番号
3
曲名
メラネシアの音楽とポリネシアの音楽の違いについて
曲名・解説タイトルよみ
メラネシアノオンガクトポリネシアノオンガクノチガイニツイテ
解説者
小泉文夫
注記2
解説:ポリネシアにも、メラネシアのメケとよく似たものが見られる。しかし、メラネシアのほうが逞しい。対位法的なポリフォニーの使い方は、メラネシアにもポリネシアにもあるが、ポリネシアのほうが、早くから西洋化されてしまい、今日では、昔のままの形のものは、オントン・ジャバのような非常に離れたところにしか見ることはできない。メラネシアの場合には、本来のものがまだあちこちに残っており、フィジーのメケ(曲・解説順番号02)は、西洋的影響が濃厚に現れているが、伝統的な打楽器の類や、手拍子の打ち方、歌い方などがかなり強く残っている。
分類番号
koizumi37_パプア・ニューギニア、南太平洋
クリックで分類地域オープンリール一覧を表示
録音年
1976年3月